悠翔会には在宅医療未経験者も多数在籍。想いを共にする仲間と新たなフェーズへ!
すべてのひとに
「安心できる生活」と
「納得できる人生」を。
医療法人社団 悠翔会 理事長
佐々木 淳からのメッセージ

悠翔会が目指す働き方

患者ファーストと
医療従事者のQOL
佐々木には信念がある。それは「患者のニーズが最優先」の医療を実践する事。その信念を軸に、最初は何でも自分でこなした。
開設から5年半、佐々木は一人で夜間対応を続けた。しかし、医師も人間であり、その働き方には当然限界が見えてくる。
そこで、当直医の仕組みや電子カルテを通じて日勤と夜勤の連携を開始。この仕組みによってオンコール対応と日中の診察を分担し、医師のワークライフバランスが向上。さらに日勤帯における医療の質の追求にも繋がった。
佐々木は今日も、増加する在宅医療のニーズに応えるため、新たな仕組み作りに奮闘している。

「最期まで自宅で」を
叶える
在宅医療は“初めて”、そんな職員が多くを占める悠翔会。約9割のスタッフは在宅医療“未経験”。
―あなたは、ふと退院後や外来受診後の患者さんの生活を思い浮かべたことはないだろうか。―その答えはここにあるかもしれない。
「病気を治す、病気と闘う」フィールドから、あの時、あなたがふと頭に思い浮かべた患者さんの「生活をサポート」する医療が、ここには待っている。
在宅医療では、病院の「治す医療」とは異なる「医療の形」が見えてくる。そして地域との連携や仕組みづくりも経験できる。

継続的な
スキルアップ体制
1)悠翔会主催「在宅医療カレッジ」を定期開催
2015年にスタートした医療・介護多職種のための学びのプラットフォーム。より良い在宅医療・ケアを提供していくために、多職種が共有しておくべき知識について学ぶ。全国から多くの医療関係者が出席し、互いの知識を深める貴重な場となっている。
2)多彩な研修でサポート
各部署がそれぞれにブラッシュアップしながら新人研修やOJTを実施。年に数回はグループ全体の研修も企画し、理事長の佐々木がファシリテーターとなって在宅医療の未来について全員で考える。
常勤30名以上、医師が語る!!
「なぜ悠翔会を選んだのか?」
先輩スタッフの声
本音で語る悠翔会のリアル

医療機関独特の封建的な雰囲気は無く、積極的に意見を取り入れてくれる社風がある。
医療ソーシャルワーカー
勤続0~3年未満

在宅医療一番の魅力は『他の人々の力を借りて、個人では到底できないことを達成できること』と確信しています。
医師
勤続5~10年未満

歯科医師が血液検査や診療情報提供書を見ながら診察できる場所は他にはないです。
歯科医師
勤続3~5年未満
人事からのメッセージ
採用にこめる想い
「かかわったすべての人を幸せに」
これは、わたしたちの
基本原理(最も大切にする考え方)です。
これには、わたしたち自身も含まれます。
なぜなら、わたしたちが幸せを
感じていなければ、
人を幸せにする行動は
できないと考えるからです。
主語は「わたし」ではなく
「わたしたち」です。
わたしたちは、
同じ理念や目的、目標のもと
一緒にはたらく人を想いやりながら、
一人ひとりが自らの役割に対し、
主体的に考え、行動し、自分を磨き、成長する。
常に「Have Fun!」の気持ちで。
そういった日々の連続が、
自らの仕事や人生への前向きな意味づけとなり、
幸せを感じることにつながると、わたしたちは考えています。
わたしたちと一緒に「はたらくこと」を楽しめる人、募集中です。
応募の流れ
-
1. 応募当サイト内の応募フォームよりご応募ください。
-
2. 受付応募受付後、採用担当より、メールにてご連絡いたします。
-
3. 書類選考ご送付いただいた書類をもとに書類選考を行います。
-
4. 面接医師は1~2回を予定しています。ご希望により診療見学も可能です。
医師以外の職種は2回を予定しています。1回目の面接時に適性検査も行います。
※現在は、暫定的にオンライン対応を行っています。詳細はお問合せください。
2020.4.27 -
5. 内定内定後、双方合意の上、内定が決定いたします。
募集概要
-
応募要件後期研修終了程度の臨床経験年数
-
想定年俸法人規定あり
経験年数(臨床経験、在宅医療経験)や資格等を考慮
※詳細はお問い合わせください -
給与支払い方法年俸の12分の1を当月25日に銀行振り込みで支給
-
手当※特定施設のみ 勤務地手当あり
-
給与改定1年ごとに見直しあり。個人の頑張りやクリニック全体の実績も評価
-
勤務日数週4~5日
※将来的に常勤が検討できる場合には、週4日未満も応相談 -
休日日曜日、その他1日
祝日が勤務曜日の場合は出勤、振休付与 -
休暇年次有給休暇あり(初年度の日数は入職時期により変動)
※パワーアップ年休あり(通常の有給休暇に3~7日プラス付与)
年末年始休暇、慶弔休暇 -
業務内容訪問診療(往診、書類作成など関連業務含む)
◇対応数の目安
居宅 10件前後/日 (AM4~6件/PM5~7件)
施設 2施設~/日
※クリニックにより対応数に変動あり
※原則、医師が運転することはありません -
当直・オンコールなし
-
就業時間9:00~18:00(休憩60分)、8時間労働
短時間勤務相談可能(施設により異なるため応相談) -
車通勤応相談
-
特急・高速代応相談
-
医療保険団体医師賠償責任保険 加入
-
契約期間/定年制度定め無し/無し
-
退職金無し
-
交通費上限50,000円(合理的な経路での実費を支給)
-
学会参加制度在宅医療に関する学会に関しては規定に基づき補助
発表がある場合には出張扱い(参加費・交通費・宿泊費補助/勤務扱い) -
社会保険健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
-
休職制度育児休業、介護休暇など
-
使用カルテ在宅医療用電子カルテシステムhomis
-
備考・福利厚生としてWELBOX利用可能。会員価格で宿泊施設やフィットネスクラブを利用でき、買い物やレジャーチケットなども割引あり。
・敷地内禁煙及び勤務中禁煙を実施
-
応募要件看護師としての実務経験3年以上
-
試用期間3ヶ月(期間内条件変更なし)
-
給与【正看護師の場合】
月給 337,450円~(※想定年収 4,517,300円~)
◇基本給233,950円~
◇資格手当40,000円
◇固定残業代63,500円(時間外30時間分)~
※時間外労働の有無にかかわらず30時間分を支給。30時間超過分は別途支給。
◇土日シフト手当5,000円/回(土日にシフト勤務した場合)
【准看看護師の場合】
月給312,750円~(※想定年収 4,220,900円~)
◇基本給233,950円~
◇資格手当20,000円
◇固定残業代58,800円(時間外30時間分)~
※時間外労働の有無にかかわらず30時間分を支給。30時間超過分は別途支給。
◇土日シフト手当5,000円/回(土日にシフト勤務した場合) -
休日4週8休以上
年間休日120日以上
シフト制
※平日(月~金)の国民の休日は原則勤務となります(振替あり)
※土日は月2回程度の勤務あり(振替あり) -
業務内容訪問診療の同行や訪問看護業務など
≪訪問診療同行業務≫
・医師の診療に同行し、バイタル測定や体の観察をし、 状況に応じてご家族への指導も行います。診療を補佐し、患者さんやご家族が安心し、納得できるようコミュニケーションを取ります。
・患者さんがご自宅で穏やかに過ごせるように、地域のケアマネージャーさんや訪問看護師さんと連携を取っていただきます。
≪院内業務≫
・往診の手配、薬品請求、物品管理、検査結果を踏まえた次回訪問の準備等
≪訪問看護業務≫
・当院が主治医となっている患者さんに対する訪問看護サービスの提供
≪1日の流れ≫
9:00 出勤・ミーティング
・前日及び夜間対応患者さんの申し送り
・当日訪問する患者さんの情報共有
・診療方針の相談
9:15~9:30 診療に出発
9:30 訪問診療同行
・診療サポート、施設のカンファレンス等にも参加
・半日は施設、半日は居宅となる場合が多い
12:00~13:00 お昼休憩
・休憩は出先で取る場合も多い
17:00 クリニックに戻り、事務作業など
・カルテ入力や翌日の準備、ミーティング
18:00 退勤 -
就業時間9:00~18:00(休憩60分)、8時間労働
-
休暇年次有給休暇あり(初年度の日数は入職時期により変動)
※パワーアップ年休あり(通常の有給休暇に3~7日プラス付与)
年末年始休暇、慶弔休暇 -
昇給年1回
-
賞与年2回
基本給の1ヶ月分×2回 -
給与支払い方法毎月末日締め、当月25日支払い
-
交通費上限50,000円(合理的な経路での実費を支給)
-
社会保険健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
-
契約期間/定年制度定年60歳:再雇用制度あり(65歳まで)
-
休職制度育児休業、介護休暇など
-
退職金あり、勤続3年以上が対象
-
備考・福利厚生としてWELBOX利用可能。会員価格で宿泊施設やフィットネスクラブを利用でき、買い物やレジャーチケットなども割引あり。
・敷地内禁煙及び勤務中禁煙を実施 -
使用カルテ在宅医療用電子カルテシステムhomis
-
応募要件学歴不問 / 経験者のみ募集
必須条件 社会福祉士資格取得者、かつ相談業務経験有
※医療機関での相談員経験者歓迎
※普通自動車(AT限定可)運転可能な方尚可
-
試用期間3ヶ月(期間内条件変更なし)
-
給与月給 271,300円 ~
基本給:220,300 ~
固定残業代:51,000 ~(30時間分)
※30時間を超過した分は別途支給
-
休日・週休2日制(土・日) ※土日に出勤した場合は振替取得
-
業務内容・在宅診療にかかわる患者様の相談・支援
・療養中の社会的問題の解決、相談業務
・地域の医療・介護事業者との連絡調整業務
・在宅医療推進のための地域連携
・関係施設訪問
・電子カルテへの患者情報登録 など -
就業時間9:00~18:00(休憩60分)、8時間労働
-
休暇年次有給休暇あり(初年度の日数は入職時期により変動)
※パワーアップ年休あり(通常の有給休暇に3~7日プラス付与)
年末年始休暇、慶弔休暇 -
昇給年1回
-
賞与年2回
基本給の1ヶ月分×2回 -
給与支払い方法毎月末日締め、当月25日支払い
-
交通費上限50,000円(合理的な経路での実費を支給)
-
社会保険健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
-
契約期間/定年制度定年60歳:再雇用制度あり(65歳まで)
-
休職制度育児休業、介護休暇など
-
退職金あり、勤続3年以上が対象
-
備考・福利厚生としてWELBOX利用可能。会員価格で宿泊施設やフィットネスクラブを利用でき、買い物やレジャーチケットなども割引あり。
・敷地内禁煙及び勤務中禁煙を実施 -
使用カルテ在宅医療用電子カルテシステムhomis
-
応募要件医療事務経験必須/レセプト業務経験者歓迎
-
試用期間3ヶ月(期間内条件変更なし)
-
給与月給 231,400円 ~
基本給:187,900 ~
時間外勤務手当(43,500円 ~ 30時間分)
※30時間超過分は別途支給 -
休日・週休2日制(土・日) ※土日に出勤した場合は振替取得
土日シフト・年末年始シフト手当あり -
業務内容在宅医療、介護に関わる医療事務
・電話応対(患者様やご家族、薬局などからの問合せ対応)
・レセプト業務
・電子カルテ入力補助
・往診準備
(処方せんや集金伝票などの準備)
・書類作成
・クリニック内の総務的業務全般
・クリニック主催の勉強会の準備や運営
など -
就業時間9:00~18:00(休憩60分)、8時間労働
-
休暇年次有給休暇あり(初年度の日数は入職時期により変動)
※パワーアップ年休あり(通常の有給休暇に3~7日プラス付与)
年末年始休暇、慶弔休暇 -
昇給年1回
-
賞与年2回
基本給の1ヶ月分×2回 -
給与支払い方法毎月末日締め、当月25日支払い
-
交通費上限50,000円(合理的な経路での実費を支給)
-
社会保険健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
-
契約期間/定年制度定年60歳:再雇用制度あり(65歳まで)
-
休職制度育児休業、介護休暇など
-
退職金あり、勤続3年以上が対象
-
備考・福利厚生としてWELBOX利用可能。会員価格で宿泊施設やフィットネスクラブを利用でき、買い物やレジャーチケットなども割引あり。
・敷地内禁煙及び勤務中禁煙を実施 -
使用カルテ在宅医療用電子カルテシステムhomis
-
応募要件普通自動車運転免許(AT限定可)
・過去5年以内に重大な違反がない方
・未経験者やブランクがある方もしっかりOJTを行いますので、安心してご勤務いただけます。
・基本的なPC操作が可能な方
介護系資格があれば尚可
※医療についての資格・経験は不問です -
試用期間3ヶ月(期間内条件変更なし)
-
給与月給 235,800円 ~
基本給:191,400 ~
時間外勤務手当(44,400円 ~ 30時間分)
※30時間超過分は別途支給 -
休日年間休日120日以上
・シフト制 原則土日休み(振替休日あり)
・月~金の祝日は原則勤務(振替休日あり) -
業務内容訪問診療の医師に同行し、医師がスムーズに診療できるよう物品準備や車の運転、クリニック内の職場環境管理等
・カーナビ付の社用車の運転業務
・車内整備、必要物品管理
・診療ルート作成(訪問患者数:居宅約10件/1日、施 設も回る場合 施設+居宅5件/1日) 業務に慣れてくれば、カルテ入力、 診療補助(バイタルチェックや処置の補助)
・クリニック内の簡単な庶務 -
就業時間9:00~18:00(休憩60分)、8時間労働
-
休暇年次有給休暇あり(初年度の日数は入職時期により変動)
※パワーアップ年休あり(通常の有給休暇に3~7日プラス付与)
年末年始休暇、慶弔休暇 -
昇給年1回
-
賞与年2回
基本給の1ヶ月分×2回 -
給与支払い方法毎月末日締め、当月25日支払い
-
交通費上限50,000円(合理的な経路での実費を支給)
-
社会保険健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
-
契約期間/定年制度定年60歳:再雇用制度あり(65歳まで)
-
休職制度育児休業、介護休暇など
-
退職金あり、勤続3年以上が対象
-
備考・福利厚生としてWELBOX利用可能。会員価格で宿泊施設やフィットネスクラブを利用でき、買い物やレジャーチケットなども割引あり。
・敷地内禁煙及び勤務中禁煙を実施 -
使用カルテ在宅医療用電子カルテシステムhomis